
どもども!成り上がり隊長です(*‘ω‘ *)
さて!今回は課金アイテムである判金の効率的な使い道と集め方についてお届けしていきたいと思います!!
特に無課金でプレイしている場合には、無料で入手できる無償判金は貴重なアイテム。
今回の内容を参考にぜひ効率良い運用を心がけてみてくださいね!
ところで。。。
今、ナリセンの課金アイテムである有償判金を無料でGETすることができる裏技が人気なのをご存知ですか??
この方法を使えば、貢献度も上がっていきますので課金しないと入手できないレア家来を無課金でも入手することができてしまいますよ♪
無課金プレイをしていくのであればやっておかなきゃ損くらいの裏技なので、もしまだやっていなければ活用するのがおすすめ!
レアな家来をGETして友達に自慢しちゃいましょう(・∀・)
成り上がり(ナリセン)のダウンロードがまだの人はこちらからどうぞ!!
成り上がり~華と武の戦国(ナリセン)判金の効率的な集め方
それではまず、判金の集め方について網羅しておきましょう!
「実績」の条件達成報酬
「実績」のミッションの中の特定条件を達成することで判金を入手できます。
判金を入手できる実績の種類はこちら。
- 関所での勝利回数
- 官位ランク
- 蒙古首領の撃破回数
実績は沢山の種類がありますが、判金が報酬としてもらえるのは今の所この3つのみです。
「領国」で称号報酬、挨拶報酬
「領国」のコンテンツ内でも判金を入手できます。
自分の称号が守護以上の場合は、領主として毎日200判金をもらうことができます!
領主になるとかなりの量の判金を貰えるわけですね。
それ以外のプレイヤーも、領主に1日1回挨拶を行えば20判金をGETすることができます。
ただ挨拶というボタンを押すだけで毎日もらえますので、ナリセンをプレイした日にはかならず行っておきましょう!
「ランキング」で拝礼を行う
「ランキング」では、プレイヤーランキングを見ることができますが、ここで拝礼というものを行うことで1日1回まで20判金をもらうことができます!
拝礼はランキング画面の右下のボタンをタップするだけで行えますので、忘れずにやっておきたいところ。
ちなみに、ランキングは勢力・関所・親密の3種類あり、それぞれ20ずつの合計で60判金もらえますので全部やっておきましょう。
あと拝礼をするとたまに追加で100判金がもらえることもあります!
ログインボーナス
毎日のログインボーナスでも判金入手が可能です。
ただ、これは必ずもらえるというわけではなく、ログインボーナスの中に判金がもらえる日もある、というイメージです。
とはいえログインするだけでもらえるものになりますので、無課金プレイヤーにとってはかなり美味しいです。
しっかりもらっておきましょう!
運営からのプレゼント
運営からのお詫びや記念プレゼントなどで判金を貰えることもあります!
この場合は外出画面の左側にある「手紙」にメールが届いていますので、ここから確認しておきましょう!
成り上がり~華と武の戦国(ナリセン)判金の効率的な使い道
お次に判金の効率的な使い道についてご紹介したいと思います!
無課金でプレイする際に優先的に使っていきたい使い道順に書いていきますね。
優先度① 書院の枠数拡張
書院が開放されたら、その枠数を拡張することに判金を使っていくのがもっともおすすめです。
書院に家来を預けて一定時間が経過すると、特技経験値を入手することができます。
この特技経験値は、使用することで関所バトルでの会心確率と会心ダメージをアップすることができるようになりますので、関所クリアがどんどんしやすくなっていくものになります。
関所クリアはナリセン攻略のためには不可欠なものになりますので、これを攻略しやすくすることができる特技経験値はできるだけ序盤から効率よく獲得していきたいところ。
書院ではデフォルトだと一度に1人の家来しか預けられませんが、判金を使うことでこれを5枠まで増やすことができます。
同時に5人の家来を書院に預けることができるのはかなりの効率化になります!
使用する判金の数は少なくはありませんが、最優先で使っていきたいところですね!
優先度② 跡取の枠数拡張
美人との呼出を繰り返していると、跡取が生まれることがありますよね。
跡取は育成することで縁談ができ、その結果勢力を向上することができるというものになります。
跡取も書院と同じく、最初は1人しか同時に育成ができませんが、判金を使用することで5人まで同時に育成をすることができるようになります。
枠数を拡張することで格段に育成効率が上がりますので、書院の次に優先したい判金の使い道ですね!
跡取の効率的な攻略法はこちらの記事を参考にしてください。
優先度③ 同盟の毎日建設
ナリセンをある程度進めていくと、「同盟」という他プレイヤーとの交流を図れるコンテンツが開放されます。
ここで「毎日建設」というものがあり、自分で決めた判金を消費して同盟経験値・同盟財産・個人貢献というポイントを入手することができます。
これによって同盟を強くすることができますし、個人貢献のポイントを使って銀券や兵魂などのアイテムに引き換える事もできます。
銀券や兵魂はショップでも購入できますが、ショップで購入するよりも割安な判金量で引き換えることができますのでおすすめです!
優先度④ ショップ(納屋)でアイテム購入
判金を使ってショップでいろいろなアイテムを購入可能です。
特に資産である銀貨や兵力、食糧は枯渇気味になりますので、銀貨で補充して家来育成などにあてることも。
上記で上げた使い道を行ってそれでも余っているのであればアイテム購入に使っても良いでしょう。
家来の最強ランキングをまとめたこちらの記事もご参考に!!
優先度⑤ 歴訪の運勢回復
歴訪で美人との遭遇率をアップさせるために重要になる運勢。
これは歴訪をこなしていくうちに低下していきますが、判金を使ってこれを回復することができます。
ただ、これは判金ではなくても銀貨や食糧でもできますのでここで貴重な判金を使うのはもったいないです。
基本的にはここでは判金は使わないほうがおすすめです。
歴訪についての攻略法はこちらの記事に詳しくまとめていますので一緒にどうぞ!
成り上がり~華と武の戦国(ナリセン)判金の効率的な集め方と使い道まとめ
以上!判金の効率的な使い道と集め方を一挙にまとめてみました!
今回の内容を意識して貰えれば、貴重な判金を無駄なく活用してもらえると思いますよ!
とはいえ、無課金でプレイしているとなかなか判金は集まってくれないので、どうしても枯渇気味になるかと思います。
そんな中、この判金を無料で集める裏技があるのをご存知ですか??
しかもこれで入手できるのは有償判金になりますので、貢献度もアップしてレア家来をGETすることも!!
無料でできるので、もし無課金でプレイしているのであれば活用してみてくださいね♪
◆関連記事→ナリセンの有料判金を無料でGETする裏技
成り上がり(ナリセン)のダウンロードがまだの人はこちらからどうぞ!!