
※優れた主導者がいても、それに続く優れた仲間がいなければ道は開かれない…。
それはゲームとて同じ。
『成り上がり~華と武の戦国』(以下『ナリセン』)の世界でも家来や妻子の存在は絶対です。
今回はそんな仲間たちの強さの象徴ともいえる「勢力」についてお話ししていきます。
ところで。。。
今、ナリセンの課金アイテムである有償判金を無料でGETすることができる裏技が人気なのをご存知ですか??
この方法を使えば、貢献度も上がっていきますので課金しないと入手できないレア家来を無課金でも入手することができてしまいますよ♪
無課金プレイをしていくのであればやっておかなきゃ損くらいの裏技なので、もしまだやっていなければ活用するのがおすすめ!
レアな家来をGETして友達に自慢しちゃいましょう(・∀・)
成り上がり(ナリセン)のダウンロードがまだの人はこちらからどうぞ!!
勢力とは?上げ方は?
何となくは分かっていてもいざ改めて
「勢力って何?」
と聞かれると上手く答えられない方も多いのではないでしょうか?
まずは「勢力」が何か再確認し、基礎を理解した上で攻略に進みましょう。
勢力とは?
「勢力」とは
- 家来
- 跡取り
- 駿馬
これら3つの能力値を足したもので、簡単に言うと
プレイヤー率いる軍勢の強さ(プレイヤーの総実力)を示します。
勢力アップはゲーム攻略に必要不可欠な要素なので、効率よく行えるようにしましょう。
ちなみに「屋敷画面」を開くと上部にプレイヤーのアイコンが表示されており
そちらをタップすると総合勢力だけでなく、武勇・知略・政治・統率、それぞれの値も確認する事ができます。
勢力の上げ方
一言で「勢力」と言っても「家来」「跡取り」「駿馬」では育成方法が変わってきます。
それぞれの特徴を知り、できるだけ時間とアイテムの消費を抑えられるようにしましょう。
家来の能力アップ
「家来」の能力を上げるためには
- レベルアップする
- 家来抜粋(ランクアップ)をする
- 丹薬(たんやく)を使用する
- 能力開花をする
- スキンを変更する
- 美人特技をレベルアップする
といった方法があります。
家来の育成は基本的に屋敷画面左下の「家来」という所から行う事が可能です。
「家来抜粋」は家来のレベルが上限になると実行可能になり
足軽組頭→足軽大将→侍大将→部将→家老→老中→宿老
という順番でランクアップできます。
レベルアップでは銀貨を消費しますが「家来抜粋」には、太刀(たち)・甲冑(かっちゅう)・篭手(こて)などのアイテムが必要です。
これらのアイテムは、蒙古(もうこ)襲来引換・同盟引換・貢献度ボーナス・イベントなどで入手可能となっております。
「丹薬」と「能力開花」はレベルアップと違い、特定の能力を上げる事に特化しています。
どちらも特定のアイテムを消費するので、無駄にならないよう考えて使用しましょう。
「美人特技」は分類としては「家来」ではなく嫁(美人)の育成になりますが
特定の家来のステータスをアップさせる効果があります。
所有している家来のステータスを上げる嫁がいる場合は率先して「美人特技」のレベルを上げましょう。
跡取りの能力アップ
「跡取り」の能力を上げる方法は
- 活力を消費して「育成」をする
- 嫁(美人)との親密度を上げておく
の2つです。
家来と比べると非常にシンプルで、やること自体は多くありません。
「跡取り」の能力値はその母親との親密度によって変化し
嫁との親密度が高ければ高いほど、生まれる子のステータスも高くなります。
また「跡取り」は成長すると「縁談」を利用して他プレイヤーの跡取りと結婚させる事ができるようになります。
結婚後は屋敷画面右下に表示されている「親族」から縁談相手の屋敷を「訪問」することで更なる勢力アップをはかる事が可能なので
より多くの優秀な跡取りを育成し、結婚するようにしましょう。
駿馬の入手、下賜
「駿馬(しゅんめ)」は家来の能力をアップさせる、装備のような役割を果たします。
- チュートリアルを進めていると「手紙」を通じて配布される
- 「華武競馬」のポイントで交換する
- イベントで入手する
といった方法で入手可能です。
「駿馬」は家来に「下賜(かし/プレゼント)」することができ
下賜することで家来の能力が向上します。
「駿馬」にはR、SR、SSR、URという4つのレアリティが存在し
SSR・URの馬にはそれぞれ対応する家来に贈ることで追加効果が現れるので
注意して下賜しましょう。
勢力を効率よく上げる方法
「勢力」は家来・跡取り・駿馬など仲間の総戦力であることが分かりました。
ゲーム進行上だけでなく、ランキングイベントなどにも多く関わってくる事なので
できるだけアイテム消費を抑え効率よく勢力アップを目指しましょう。
育成する家来を1人に集中する
「勢力」を上げるために最も大切なのは育てる家来を1人に絞ることです。
理由はゲームが進めば進むほど、能力の伸び率が悪いR家来は使わなくなってくるからです。
プレイヤーレベルが上がり、レアリティの高い家来が増えてくると
初期で使用していたR家来はまず使用しなくなります。
特に、無課金・微課金ユーザーは使用できるアイテム数も限られてくるので
できるだけ無駄無く進むのが攻略ポイントとなるでしょう。
また、強い家来が1人いると各種ボス戦でも優位に働いてくれます。
序盤は無料で手に入るSR家来「前田慶次」の育成に力を入れ、行き詰まったら他の家来を育成してみましょう。
親密度を上げる嫁(美人)を1人にしぼり、こまめに跡継ぎ育成を行う
家来同様「美人(嫁)」との「親密度」も一人に集中して上げる事をおすすめします。
「親密度」は
- くしや手毬(まり)を使用する「恩貴」
- 判金を使用する「寵愛(ちょうあい)」
- イベントなどで獲得した「スキン」を使用
上記を行うことによって上昇させることが可能です。
美人との親密度を上げても、直接家来の能力を上げる効果はないので
無課金・微課金ユーザーはあまりここに比重を置く必要はありません。
- 所持している家来に影響のある美人との親密度を優先して上げる。
- 跡取りが生まれたらここまめにログインして跡取り「育成」をする。
- 跡取りが結婚したら毎日欠かさず「訪問」する。
を心がけていきましょう。
寵愛は課金者やアイテムに余裕のある方以外にはおすすめしません。
判金は武将の入手や育成に関連すること使用しましょう。
毎週行われる「華部競馬」には積極的に参加する
勢力の主軸となる家来の能力補正を果たす「駿馬」は『ナリセン』攻略において欠かせない存在です。
序盤の流れでR駿馬「玉響鹿毛」を入手できますが
R駿馬はある程度レベルアップが進むと、能力値の上がり方がゆるやかになり役に立たなくなってきます。
毎週水、金、日曜日に実施されている「華武競馬」に参加し
SR・SSR駿馬の入手を目指しましょう。
「華武競馬」は貴重な判金を使用して馬券を買わなければなりませんが
選択した馬が負けても応援回数に準じた「馬蹄(ばてい)金」というアイテムが配布されます。
「馬蹄金」を一定数貯めると「特別報酬」が入手でき、負けても損するだけではないので積極的に参加したいところです。
まとめ
- 「勢力」とは「家来」「跡取り」「駿馬」の能力値の合計を示す。
- SR以上のレアリティの「家来」1人を集中して育成する。
- 序盤はSR「前田慶次」をメインに育てるのがおすすめ!
- 親密度を上げる「美人(嫁)」も1人に集中し「跡継ぎ」育成に励む。
- 毎週水、金、日に開かれる「華武競馬」に積極的に参加、「駿馬」を入手する!
家来に跡取りに妻子…。
様々な人々に支えられ、国が成り立っています。
主(あるじ)として的確に仲間の育成を行い、戦国の世を生き抜きましょう…!
成り上がり(ナリセン)のダウンロードがまだの人はこちらからどうぞ!!